七尾与史(作家)

公開日: 更新日:

1月×日 知り合いの東大卒で元プロ雀士である美人弁護士が作家デビューしたということで、彼女からデビュー作が送られてきた。ペンネームは新川帆立。「元彼の遺言状」(宝島社 1400円+税)である。

 なんでも売れに売れているという。本人の肩書きもすごいと思うが、作中のヒロインはさらにすごい。正義よりもお金を重んずる美人弁護士。小説家は真面目な人が多いのか、ふざけた弁護士が登場する小説は読んだことがない。そんな中で本作のヒロインはぶっとんでる。しかし彼女の言動にはちゃんと筋が通っていて、やっていることはメチャクチャだが実は誠実だったりする。

「僕の全財産は僕を殺した犯人に遺す」という前代未聞の遺言書。これによって「犯人選考会」が開催されて、ヒロインは依頼人が犯人に選ばれるよう奮闘するというとんでもないストーリーのミステリーだ。

 よくぞこんなこと思いついたものだと感心しながら読み進めると、これがまた誠実なミステリーになっていることに驚かされた。作者本人も肩書きを見ればぶっとんでいるが、誠実な人柄であるのでそういうことなのだろうと納得した。

 それにしても優れたミステリー小説というのは伏線回収劇が実に見事である。張り巡らされた伏線が回収されるって快感すぎる。

1月×日 担当編集者から重版のお知らせメールが届く。「重版出来」なんて素敵な言葉なのだろう。言うまでもなく古今東西、すべての四字熟語で一番好きな四文字だ。ちなみに「出来」を「しゅったい」と読むことを知ったのは作家デビューしてからである。

1月×日 映画「ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画」を鑑賞する。火星探査プロジェクト成功を描いたインド映画だ。

 今の日本には彼のようなリーダーが必要だ。しかし首相の歯切れの悪い記者会見を見ているとうんざりした気分になってしまう。

「俺の言うことを聞いて俺に任せろ! 責任は俺がすべて取る!」と言えば支持率はうなぎ上りになると思う、いや、ならないかな。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ