著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「老いた殺し屋の祈り」マルコ・マルターニ著、飯田亮介訳

公開日: 更新日:

 オッソは、2メートル近い体格とその無慈悲さから、「熊」と呼ばれてきた男である。組織の殺し屋として、ボスのロッソの片腕として活躍してきたが、しかし60歳を越え、心臓発作で倒れてからは引退を考えはじめている。そんなときに思い出すのは、40年前に生き別れた恋人と幼い娘のことで、一目だけでもいいから会いたいと思うようになる。

 で、その昔の恋人と娘がいま住んでいる町を捜しだすのだが、そこに向かう途中の列車で突然男たちに襲われる。ここからは激しいアクションの連続で、休む暇なくたたみかけてくるので、もう一気読みだ。

 オッソは世界中の町に隠れ家を持ち、そこには銃や資金が置いてある。なにもなくてもその隠れ家を定期的にまわって、異常がないことを確認しているのだが、列車内で襲われてからその隠れ家の一つに行くと、そこに3人の男たちが待ち構えている。誰にも教えていない隠れ家をどうして突き止めたのか、オッソにはわからない。オッソを邪魔するのは、組織のボスなのか、それとも敵対する組織なのか、暗中模索の戦いは続いていく。はたしてオッソは、恋人と会えるのか――という興味もあるので、ページをどんどんめくっていくのである。

 著者はイタリア映画界で活躍している人で、小説は本書が初。テンポのいい展開は、映画界の人ならではだ。アクション小説に飢えている人にはおすすめの小説だ。

 (ハーパーコリンズ・ジャパン 1300円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大