男たちを手玉に取る小悪魔ぶりが今回も話題

公開日: 更新日:

「カトリーヌ・スパーク レトロスペクティブ」

 演芸場や劇場は営業再開を許可したのに映画館は休業という東京都の方針に、映画界から強い不満の声が出ている。一方、単館系ミニシアターでは制限下で知恵を絞って「通」の目を引く企画が目立つ。

 たとえば昨年のいまごろ連日大入りとなった「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」は第2弾が新宿で現在公開中。今後のラインアップではベルモンドがナチスと戦う日本初公開の「エースの中のエース」や48年ぶりの劇場公開作「相続人」などがうれしい。

 他方、先週末に渋谷で始まった「カトリーヌ・スパーク レトロスペクティブ」。フランスの劇作家や詩人、女優などの一家に生まれ、60年代にイタリアでデビューするや、たちまちアイドルとなったカトリーヌ・スパークの代表作4本の回顧上映だ。

「狂ったバカンス」「禁じられた抱擁」で男たちを手玉に取る小悪魔ぶりが今回も話題だが、筆者自身は中学時代に見た「女性上位時代」に五十数年ぶり(!)に再会するのが感慨深い。

 そういえば同じころ大人気だった「アイドルを探せ」のシルヴィ・バルタンや日本の加賀まりこはスパークと同世代だが、今回上映の「太陽の下の18才」の水着姿を見ると、「小悪魔」というにはあまりに華奢な体つきにハッとする。なんというか、現代のアイドル少女たちの商品化された肉体とは違う、てらいのない可憐さに彩られているのだ。そんな発見も映画館のスクリーンならではの話だろう。

 映画「蜘蛛女のキス」の原作で知られたアルゼンチンの作家マヌエル・プイグは若いころローマの撮影所で映画監督を志したという通人。晩年、イタリア語で書いた短編集「グレタ・ガルボの眼」(堤康徳訳 青土社 2090円)は「フィクションという形をとった映画名作選」(訳者あとがき)だ。やはり映画は、銀幕でこそ花開く一夜の夢である。 <生井英考>

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言