著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「死人街道」ジョー・R・ランズデール著 植草昌実訳

公開日: 更新日:

 ジョー・ランズデールの略歴に、ホラー、SF、ウエスタン、ミステリーと、幅広いジャンルで活躍、とあったことを思い出す。ランズデールはアメリカの作家だが、アメリカ探偵作家クラブの最優秀長編賞を受賞した「ボトムズ」の印象が強いので、他のジャンルに手を出してはいても、やっぱりミステリー作家でしょ、と考えていた。

 ところが本書の著者紹介欄を見ると、ホラー作家協会が主催するブラム・ストーカー(周知のように、「吸血鬼ドラキュラ」の作者だ)賞を8度受賞、とある。おやおや、8度も受賞しているのか。ということは、むしろこちらが本線なのかも、という気がする。本書を読むと、さらにそのことを実感する。

 5編を収録した作品集である。主人公は、牧師のジェビダイア・メーサー。ただの牧師ではない。二丁拳銃のガンマンでもある。彼は邪悪なものを滅ぼすために荒野を旅しているのである。舞台となる西部も、普通の西部ではなく、化け物たちが跋扈(ばっこ)する世界。ようするに「魔界西部劇」だ。著者紹介にウエスタンとホラーとあったことを想起する。つまり本書は著者が得意とする2つのジャンルを融合させたというわけである。

 ホラーもウエスタンも、それほど好きではない読者がいるかもしれないので、付け加えておく。実はこれ、凄まじいアクション小説でもあるのだ。特に、冒頭の中編「死屍の町」がすごい。この迫力に一票を入れる!

(新紀元社 2200円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃