著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 新野剛志がこういう小説を書くとは思ってもいなかった。いやあ、うれしい。

 昭和11年の満州を舞台にした長編である。主人公の鷲尾順之介はパイロット。とくれば、満州の空で戦闘機の空中戦が行われる小説なのか、と思うところだが、そうではない。なぜなら、鷲尾順之介が乗る航空機は、戦闘機ではないからだ。

 彼が所属するのは、新聞社の航空部である。大正の終わりに大阪―東京間の郵便飛行を行う東西定期航空会を朝日新聞社が発足させたのが、新聞社の航空部の始まりで、当初は飛行披露会やビラをまいたりの宣伝利用だった。ところが満州事変の勃発以降は、大陸での戦況を写真入りで伝えようと各社は社機を飛ばして写真原稿の運搬にあたるようになる。つまり他社との競争だ。鷲尾順之介はそういう時代のパイロットなのである。

 内蒙古からある「荷物」を運べと命令されるところから彼の冒険が始まっていく。それを邪魔する者たちも現れて、誰が敵やら味方やら皆目わからない手さぐりの冒険行だ。空の描写も迫力満点で、昔懐かしい冒険小説の香りが漂う好編といっていい。

 新野剛志は、「八月のマルクス」で江戸川乱歩賞を受賞したのが1999年だから、ベテラン作家である。近年はテレビドラマにもなった「あぽやん」シリーズで話題にもなったが、その実力は折り紙付き。今回もたっぷりと読ませます。

 (中央公論新社 2310円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩