「白衣の嘘」長岡弘樹著

公開日: 更新日:

 昨年と今年の1月に続けてテレビドラマ化された「教場」「教場2」は、警察学校を舞台にした絶妙な伏線を駆使したトリッキーなミステリーとして高い評価を得ている。短編の名手としても知られる著者が、初めて挑んだ病院を舞台にした短編ミステリーといえば、いやが上にも期待が高まる。

【あらすじ】冒頭の「最後の良薬」は、地方の個人病院が舞台。

 内科医の副島は、ある日、院長にがん末期の患者の担当を命じられる。終末期医療の経験のない副島だが、命令なら仕方がない。しかし当の患者の友葵子は何を聞いても返事をしない。窮した副島は先輩医師の児玉に相談するが……。あちこちに置かれていた伏線が後半一気に回収され、思わぬ結末を迎える。

 続く「涙の成分比」は、事故で片足を失った大学のバレーボール選手の彩夏と医者である姉・多佳子が主人公。選手生命を絶たれた彩夏はその憤まんを姉にぶつけるが、その多佳子がくも膜下出血で倒れてしまう……。

 3作目の「小医は病を医し」は、病院の事務長の失踪、窃盗犯の入院患者、秘密を抱えた医師の3つが絡み合いながら最後、ひとつに収束していく。その他、うつを患っている女性研修医の回復を図りながら彼女を追い込んだある医師の秘密が暴かれていく「ステップ・バイ・ステップ」。救命医療センターの次期センター長争いをめぐって深刻な駆け引きが行われる「彼岸の坂道」、親族間の腎移植の問題を見事な心理ドラマに仕立て上げた「小さな約束」。

【読みどころ】どんでん返しあり、ミスリードあり、人間ドラマあり、ちょっとしたラブストーリーありと、全6編、いずれも短編ミステリーのお手本となるような小技が利いていて、読み応えたっぷり。 <石>

(KADOKAWA 660円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃