「晴れたらいいね」 藤岡陽子著

公開日: 更新日:

 先のアジア太平洋戦争において、戦地に赴いて傷病兵の看護に当たった看護婦は日本赤十字の看護婦に限っても延べ3万数千人、そのほとんどが10代から20代の女性だった。本書は、戦時中のフィリピン戦線にタイムスリップしたある看護師の物語である。

【あらすじ】高橋紗穂は高齢者専門病棟に勤務する24歳の看護師。午前2時半、病棟内のラウンドに向かう。801号室の雪野サエは脳梗塞で意識のないまま寝たきりの95歳。見たところ問題なく、病室を出ようとすると、うめき声が聞こえ、紗穂はサエに腕をつかまれる。慌てた紗穂は担当医師を呼ぶが、そのとき激しい揺れが襲い、気を失ってしまう。気がつくと「雪野さん? 聞こえてる」という声が聞こえ、見知らぬ女の顔と軍服姿の男が目に飛び込んできた。

 呆然とする紗穂だが、徐々に事情がつかめた。どうやら紗穂は1944年8月のフィリピンのマニラにタイムスリップし、陸軍病院で従軍看護婦として働いていた雪野サエの体に入り込んだらしい。最初はトンチンカンな受け答えをする紗穂を周囲は怪しんでいたが、無事生き延びてこの体をサエに戻さなければと思ってからは、理解ある仲間の助けも得て状況に適応していく。戦況の悪化によりマニラから北部のブキアスへ移動せよとの命令を受け、紗穂たちは米軍の爆撃にさらされ食料が欠乏する中、必死の行軍を続ける――。

【読みどころ】お国のために命を捧げるのが当たり前と思っている看護婦や兵隊たちの中にあって、紗穂は命より大事なものはないと昂然と言ってのける。平成の世から送り込まれた紗穂の明るく真っすぐで前向きな心が、戦争の理不尽さを際立たせていく。軽やかながらも、優れた反戦小説である。 <石>

(光文社 770円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ