「製本屋と詩人」イジー・ヴォルケル著、大沼有子訳

公開日: 更新日:

 20世紀のチェコの作家といえば、「ロボット」という言葉の生みの親で「山椒魚戦争」など痛烈な風刺作品で知られるカレル・チャペック、オーストリア支配下のチェコを舞台にした反戦風刺小説の傑作「兵士シュヴェイクの冒険」を書いたヤロスラフ・ハシェク、そしてドイツ語作家だがプラハで育ったフランツ・カフカといった名前が挙がるが、そこへもうひとりの名前が加わった。

 本書の著者イジー・ヴォルケルは、19世紀末に生まれた上記3人より若い1900年生まれで、わずか23歳で夭折した詩人、劇作家、ジャーナリスト。これまでにヴォルケルの作品が日本語に訳されたのはごく限られており、まとまって紹介されるのは今回が初めて。本書には子ども向けに書いた5つの物語と24編の詩、付録として「プロレタリア芸術」に関する講演録が収められている。

 中でも異彩を放っているのは物語だ。表題作は、ある町に住む詩人が、生涯の最高傑作の詩をお城にいる美しいお姫さまにプレゼントしてあわよくば結婚しようと思っていた。しかし、あまりに何度も読み返しているうちに本が傷んでしまったので、貧しい地区の製本屋に製本を頼むことに。製本屋は出来上がった本を病気の妻に読み聞かせるのだが、聞きながら妻の息は絶えてしまう。読み終わったときには、楽しい内容のはずの本に2人の苦痛が染み込んでいた。詩人は立派に仕上がった本を手にお姫さまの前で詩を朗読するのだが……。

 そのほか、太陽を盗んで独り占めする百万長者の話、煙突そうじ屋さんを見かけたときにボタンを盗んで望みを呟けば望みがかなうという言い伝えを信じてボタンを盗む孤児の少年など、どの物語にも小さな者への温かなまなざしと不公正に対する強い異議申し立ての声が横溢している。

 第1次世界大戦後の若々しく希望に満ちた作者の真っすぐな心が、読む者に突き刺さってくる。 〈狸〉

(共和国 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁