「60歳からの『紙モノ』整理」渡部亜矢著

公開日: 更新日:

「60歳からの『紙モノ』整理」渡部亜矢著

 家庭内の重要書類は、家のあちこちに点在しているとお目当てのものを見つけるまでに相当の時間を必要とする。そこで、片づけ講師である著者の整理術を参考に、紙モノの整理に取りかかってみた。片っ端からファイリングしてスッキリさせたり、どんどん捨てるという方法とは違い、いざというときに役立つよう分かりやすく、使いやすくまとめるのが本書のポイントだ。

 まずは命に関わる「健康モノ」から始めてみた。ファイルボックスや小さめの衣装ケースを用意してひとまとめにしていく。とくに重要なのが既往歴やアレルギー情報で、紙に書き出したものを作り、これをスマホで撮影したら紙はボックスへ。お薬手帳もスマホのアプリで管理し、プリントアウトしたものをボックスに入れておいた。

 パソコン周りやレターラックなど、あちこちに分かれていた健康診断情報や予防接種情報などもすべてこのボックスで管理することにした。意外なものとしては、スマホのパスワードやログイン情報、家のスペアキーなども健康モノのボックスに入れておくといいという。倒れたときなど緊急時の連絡等で必要になるためだ。

 次に行ったのが「資産モノ」の整理。こちらもワンボックス化を意識し、不動産、預金、証券、保険などをまとめて入れたら金額が大きい順に写真を撮っていく。次にこの写真をプリントアウトし、金額順にホチキスで留めれば、実物をカラーで一覧できる財産リストが出来上がった。しまってあるだけでは分からなかった財産が“見える化”されただけで、将来の見通しまで明るくなった気がするぞ。

 実家の紙モノ整理やリバウンドを防ぐ方法も紹介。先延ばしにせず今すぐやってみては。〈浩〉

(青春出版社 1650円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景