著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「地球行商人 味の素グリーンベレー」黒木亮著

公開日: 更新日:

「地球行商人 味の素グリーンベレー」黒木亮著

 8年前までテレビの仕事で、毎週のように飛行機や新幹線に乗っていた。わたしはテレビ局の孫請けの取材係。そんな末端にいても出張経費は会社持ちだった。

 今はフリーの文筆家、自腹で出かける身の上だ。高速バスやLCC、ドミトリー宿を駆使している。贅沢はできないが、「経費を会社に出してもらった以上、おめおめと手ぶらでは帰れない。成果を上げなければ」というプレッシャーがないから気楽である。取材がうまくいかなかったら一人でふて寝するだけ!

 さて本書は、海外市場の開拓に挑む味の素社員を追ったノンフィクション。舞台は1960年代のフィリピンから始まり、90年代のベトナムと中国、今世紀のナイジェリア、ペルー、インド、エジプト。時間空間ともに広く、読み応えたっぷりだ。

 ほこりっぽい喧騒の市場に足を運び、3グラム4円の小袋入り味の素の営業に励む男たち(時代と地域のせいか女性はほとんど登場しない)。はびこる模造品、ラマダンになると無断欠勤する部下、強盗団、革命……さまざまな壁が立ちはだかる。

 彼らが派遣される土地はいずれも巨大市場になる可能性を秘めていて、会社からは多額の開拓費が投下されている。おめおめと手ぶらでは帰れない。知恵を絞り靴底をすり減らし用心棒を雇い、なんとかして成果を上げるのだ。はー、会社員ってすごいなー。

 読後、本棚から高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!」を引っ張り出して確認した。味の素に入社しアフリカで納豆を研究した高野さんの幼なじみ、その名は健ちゃん。やっぱりそうだ、この2冊はつながっている!(中央公論新社 2420円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性