著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「カーニバルがやってきた!」白根全著

公開日: 更新日:

「カーニバルがやってきた!」白根全著

 もし何かの弾みで急にお金持ちになったらどうしよう、と妄想する。フッフッフ、明らかに宮田珠己さんの新刊、ロト7を買い続ける珍エッセーの影響だ。

 いまさら豪邸に住みたいとは思わない(狭い部屋の掃除すらできないし)。豪華客船にも興味がない(ドレスコードがあるらしい。めんどくせえ)。ワクワクするお金の使い道はないものか。と思っているとき、この本に出合った。わたし決めた! もし大金が手に入ったら、迷わずカーニバルを見に行く!

 本書は中南米カリブ海を中心に、ニューヨーク、ロンドン、浅草サンバカーニバルまで網羅した写真集。作者の白根全さんは「日本で唯一、世界でも2人しかいないカーニバル評論家。ラテン系写真家」とプロフィルにある。なんてブラボーな肩書だろう。

 カーニバルはもともとヨーロッパの春を迎えるお祭りだった。それがラテンアメリカに渡り、先住民インディオやアフリカから連れてこられた黒人奴隷の文化と混ざって大変化を遂げた。衣装もリズムも踊りのスタイルも国によって街によって全然違う。その差をおもしろがっていたら病みつきになってしまったんだろうなぁ、白根さん。

 わたしもお金持ちになったら、せめて数カ所は巡ってみたい。やっぱりブラジル・リオの絢爛なパレードは外せないだろう。スティールパンの大演奏団がにぎにぎしいトリニダード・トバゴのカーニバルも気になる。きっとその時期は航空券もホテル代も高騰するだろうが、金さえあればへっちゃらだ。さてと、あとはお金持ちになるのを待つばかり。

(福音館書店 1430円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ