著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「カーニバルがやってきた!」白根全著

公開日: 更新日:

「カーニバルがやってきた!」白根全著

 もし何かの弾みで急にお金持ちになったらどうしよう、と妄想する。フッフッフ、明らかに宮田珠己さんの新刊、ロト7を買い続ける珍エッセーの影響だ。

 いまさら豪邸に住みたいとは思わない(狭い部屋の掃除すらできないし)。豪華客船にも興味がない(ドレスコードがあるらしい。めんどくせえ)。ワクワクするお金の使い道はないものか。と思っているとき、この本に出合った。わたし決めた! もし大金が手に入ったら、迷わずカーニバルを見に行く!

 本書は中南米カリブ海を中心に、ニューヨーク、ロンドン、浅草サンバカーニバルまで網羅した写真集。作者の白根全さんは「日本で唯一、世界でも2人しかいないカーニバル評論家。ラテン系写真家」とプロフィルにある。なんてブラボーな肩書だろう。

 カーニバルはもともとヨーロッパの春を迎えるお祭りだった。それがラテンアメリカに渡り、先住民インディオやアフリカから連れてこられた黒人奴隷の文化と混ざって大変化を遂げた。衣装もリズムも踊りのスタイルも国によって街によって全然違う。その差をおもしろがっていたら病みつきになってしまったんだろうなぁ、白根さん。

 わたしもお金持ちになったら、せめて数カ所は巡ってみたい。やっぱりブラジル・リオの絢爛なパレードは外せないだろう。スティールパンの大演奏団がにぎにぎしいトリニダード・トバゴのカーニバルも気になる。きっとその時期は航空券もホテル代も高騰するだろうが、金さえあればへっちゃらだ。さてと、あとはお金持ちになるのを待つばかり。

(福音館書店 1430円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状