著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「地球グルメ大図鑑」セシリー・ウォン、ディラン・スラス著、ナショナルジオグラフィック編

公開日: 更新日:

「地球グルメ大図鑑」セシリー・ウォン、ディラン・スラス著、ナショナルジオグラフィック編

 小学生の頃から、本屋さんでの慎重な姿勢は変わらない。大人になったら金に糸目をつけず欲しい本をどんどん買うぞと思っていたのに、どうしたことか。いつまでも貧乏でケチケチと本を選ぶ人生だ。限られた資金をつまらない本に投じることのないよう、ためつすがめつ。一度手に取ってまた棚に戻したり、既読本とのかぶりを考慮したり。本屋さんでの独り相撲は果てしなく続き、つい長居してしまう。

 ただ、年に2回くらい手にとって5秒でレジに持っていく、往年の琴錦ばりの速攻相撲を決めるときがある。この本がそうだった。世界各地の珍しい食材や料理の逸話がぎっしり詰め込まれた一冊。ふんだんに添えられた写真や絵が美しい。「図鑑」だからそこそこの値ではあるが、この情報量とワクワク感ならば決して高くはない! とわたしにしては珍しく即決したのだ。

 これを毎日パラパラめくって「つまみ食い」している。たとえば「世界のおこげ」を網羅したページ。そうかそうか、プエルトリコ人もイラン人もお米を炊く際に鍋に張り付くおこげを愛しているのか。あるいは「本国から最も遠いチャイニーズレストラン」特集。ノルウェーの北極圏にある中華料理店の屋号、標高4000メートルのペルーの鉱山都市で食べられる春巻き……。こんなにディープなネタばかり、一体どうやって集めたのだろうと疑問だったが、アメリカの旅行サイトに世界中のユーザーから寄せられた情報がソースだと知って納得した。

 いい本を買ったときはしばらく自画自賛することが大切だ。するとまた本が欲しくなる。

(日経ナショナル ジオグラフィック4290円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞