「知っているようで知らない知っていれば自慢できる 言葉事典」こんどうよしひこ、志賀内泰弘ほか著

公開日: 更新日:

「知っているようで知らない知っていれば自慢できる 言葉事典」こんどうよしひこ、志賀内泰弘ほか著

 若者の間や、特定の業界や地域では当たり前に使われている言葉も、無関係な人には分からないことが多々ある。

 たとえば、猫好きにはお馴染みの「猫バンバン」。自動車のエンジンルームなどに入り込んだ猫を逃がすためにボンネットを叩き、安全を守る取り組みのことだそう。特に冬になるとこの言葉が飛び交う。

 幻の列車を復活させた九州旅客鉄道が運行する観光団体専用の「或る列車」、旧陸軍が情報統制で太平洋戦争末期に隠蔽した2つの地震を指す「隠された地震」など100語を収録。ほかにも「偶然大吉」や「カンカン野菜」など難解言葉がズラリ並ぶ。さて、どれだけ分かるだろうか?

(ごま書房新社 1500円)

【連載】今日の新刊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い