「道の駅 ご当地バーガー大全」鈴木弘毅著

公開日: 更新日:

「道の駅 ご当地バーガー大全」鈴木弘毅著

 地域の物産やご当地グルメがそろう道の駅は、ドライブや旅に欠かせない立ち寄りスポット。近年では、さらにご当地バーガーを提供する道の駅が増えているという。

 本書は自らの足と舌で厳選した全国の道の駅で販売される個性派ご当地バーガーのガイドブック。

 北の大地、北海道の知床半島には、峠を挟んで2つの印象深い道の駅がある。峠越えには小一時間を要するので、その前後に両方に立ち寄る観光客も多いという。

 そのひとつ、国道335号沿い、半島の東側の付け根に位置する「知床・らうす」は新鮮な魚介類をはじめとするグルメが魅力的な道の駅。

 ここのご当地バーガーが「ホッケフライバーガー」(550円=取材時の価格、以下同)だ。肉厚の真ホッケを使ったホッケフライが2切れ入り、相性抜群のタルタルソースに加え、レタスとスライスチーズが挟み込まれている。

 当駅の北で国道335号は終点となり、接続する国道334号で峠を越えてオホーツク海沿岸に出ると道の駅「うとろ・シリエトク」がある。

 ここの「鮭香草フライバーガー」(680円)は、他駅では見られない唯一無二のオリジナリティーを感じるという。香草で締めた鮭のフライと、たっぷりのレタス、ソースはタルタルで、クリームチーズが隠し味になっているそうだ。

 以降、福島県国見町の「国見 あつかしの郷」の中華風の味付けのニラ麻婆をソースにした「国見バーガー ニラ麻婆」(590円)など、南下しながら、沖縄やんばる地方、国道58号にある「ゆいゆい国頭」のヤギ肉を用いた「ヒージャーバーガー」(1200円)まで。なんと95駅のご当地バーガーを網羅。

 本書もまた、ドライブや旅のお供に欠かせない一冊になりそうだ。 (イカロス出版 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校