くじ引きたさで駄菓子屋へ 蛭子能収“ギャンブル熱”の原点

公開日: 更新日:

 その駄菓子屋には欲しいものがいっぱいあった。とくに、1回5円のクジ引きがやりたくてやりたくて。カアチャンに「小遣いちょうだい」ってしつこくねだったら、たまに5円くれるんで、それで引きに行ってました。景品が欲しいんじゃなくて、当たるかどうかに興味があったんです。

 高校を出て、看板屋に就職した時も、放送局に勤めた同級生の半分くらいの月給。でも、「辞めたい」って言えなくて、23歳の時、少~しずつ貯めた7、8万円を持って、逃げるように東京に出てきたんです。それからしばらくも貧乏でした。

 成増に住んでた友達のアパートに居候させてもらって。4畳半のアパートで風呂なし、トイレは共同。それでも、成増駅から戸田競艇までバス1本で行けたから、とりあえずお金がある間は遊ぼう、競艇でお金を増やそうと毎日通いました。で、夜は成増の商店街でパチンコ。1週間でほとんどなくなっちゃったんで、さすがにまずいと思って、1日700円の測量の棒持ちのバイトを始めたっけ。

 当時は高度経済成長期だったから、働き口はたくさんあったし、貧しい人はいっぱいいたので、お金がなくても悲壮感はなかった。まあ楽天的っていうか、いい加減な若者だったんですよね。

▽えびす・よしかず 1947年10月、熊本県生まれ。73年「月刊漫画ガロ」に入選し漫画家デビュー。「劇団東京乾電池」の公演に参加したのを機に、89年「教師びんびん物語Ⅱ」(フジテレビ系)で俳優デビュー。競艇専門誌やパチンコ雑誌に漫画を連載しながらタレントとしても活躍中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」