酒豪と語る宅麻伸さん 一緒に飲んで立てなくなった2人とは

公開日: 更新日:

 弘兼憲史原作の漫画「課長島耕作」のドラマ化(フジテレビ系)で主人公を演じて話題になる一方、2時間ドラマ「法医学教室の事件ファイル」シリーズ(テレビ朝日系)は23年間続くなど、数々のドラマで活躍中の宅麻伸さん(59)。今年は実年齢に近い仲間たちと昼ドラ「プラチナエイジ」(東海テレビ、フジ系)に挑戦、渋い魅力を存分に発揮した。飲む時もダンディーにキメているのかと思ったら……。

 19歳11カ月で岡山から上京。天知茂さん(故人)の事務所を紹介され、その後に「松浦竹夫演劇研究所」というところに通い始め、稽古後に同期の仲間と飲みにいったのが、酒に親しみ始めたきっかけでした。

 1978年に芦田伸介主演「新・七人の刑事」(TBS系)のオーディションに合格してデビュー。裏番組は何と、あの「太陽にほえろ!」(日本テレビ系)ってお化け番組でね。その「太陽─―」にゴリさん役で出演していた竜雷太さんが六本木でやっていた飲み屋さんがあり、そのお店が好きで、毎晩のようにひとりで飲みにいってました。

 ボクは人見知りでしゃべるのが苦手だから、竜さんに挨拶はさせていただいたものの、気軽に話したりはまったくできない。でも、「太陽──」の新人刑事役、山下(真司)さんも来ていて、竜さんは「新人は○○じゃなきゃダメだ」「台本はちゃんと読まなきゃ」「人の芝居を見て盗め」などと、多分、わざとボクにも聞こえるように言ってくれていたんですね。カウンターの端っこでひとりで飲みながら、竜さんの言葉で随分学ばせてもらいました。デビュー前の「松浦竹夫演劇研究所」の稽古にはマジメに通っていませんでしたから(笑い)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景