作曲家・三枝成彰さん 学生時代はゴールデン街につぎ込んだ

公開日: 更新日:

 日本を代表する作曲家のひとり、三枝成彰さん。さまざまな分野に精通する粋人としても知られているが、酒も幅広い。ガード下の焼き鳥店から高級料亭まで酒席の守備範囲は広く、世界各国での思い出も数多い。

■飲み代はピアノのレッスンで稼いだバイト代

 酒は切れたことがないなあ。1浪して東京芸術大学音楽学部作曲科に入学して以来、ずっと飲んでます。休肝日なんて月に1度あるかないか。もちろん健康診断とか検査入院の前後は飲まないけど、それ以外は飲みっぱなしですよ。

 父がかなりの酒豪でしてね。そのDNAを引き継いでいて、それなりにイケる口です。70歳すぎた今でも、日本酒なら1升、ウイスキーだとボトル1本空けても、酔いつぶれるなんて、まずありませんから。

 大学時代の行きつけは新宿ゴールデン街。1960年代の半ば、まだ青線(非合法の売春地域)があって、怪しすぎて入るのをちゅうちょするような店がたくさんあったころです。

 うさんくさい場所ではあったものの、安く飲めた上に、仕事も経歴も思想もさまざまな人が来てたから、すごく刺激的でね。酔うことも楽しかったけど、音楽のことや時事問題、社会問題を議論するのが楽しくて、毎晩のように足を運んでました。飲み代はピアノのレッスンや合唱の伴奏で稼いだバイト代。翌日のことなんてまったく考えないで、全部つぎこんでいたものです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景