著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

不倫ラッシュは下半期も続く? 世間の関心度が高まる法則

公開日: 更新日:

 芸能ニュースの主役はいつの時代も男と女の話である。「熱愛、結婚、離婚」をベースに「破局、三角関係、不倫」まで、さまざまに男女の形は変化するから話は尽きない。今年はベッキーをきっかけに政界も含め前例がない「不倫」ラッシュが続いている。そのせいか優香妻夫木聡といった大物の結婚も不倫慣れした世間には刺激が少ないのか、少し盛り上がりに欠けた。

 不倫報道は週刊誌が発端でスポーツ紙、テレビが後追い。多角的な目線で報じることで関心度が増す。不倫は「幸福と不幸」が背中合わせ。ベッキーも不倫ピーク時は、「卒論(離婚)まで」などと“ゲスの極み乙女。”の川谷絵音との幸福そうなやりとりがLINEで伝わってきた。一方で妻は悩み苦しむ構図が生まれ、ワイドショーでは喧々囂々、井戸端会議で盛り上がる。

 情報番組担当者によれば、「女性に不倫ドラマが受けるように現実の不倫ネタを好む。当の男性と妻、不倫相手の女性の3人が芸能人だと、より関心も高くなる」という。実際、不倫話で欠かせない石田純一の場合も「役者の妻ですから」と寛容に対応しながら離婚を決断した松原千明。堂々と取材陣をかわしていた長谷川理恵と、三者三様の対応があったことで盛り上がりを見せた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒