「日本の恥」と罵られ 内藤大助に火を付けた34秒KOの屈辱

公開日: 更新日:

帰国後は「日本の恥」と散々

 帰国後は大変。なんせ1R34秒KO負けは世界フライ級タイトルマッチ史上最短記録です。「日本の恥」なーんて言われて散々です。メチャクチャ落ち込みました。それでも、ボクのことはいいんです。言い訳ができない完敗でしたから。ただ、わざわざ自費でタイまで来てくれたファンの方々には本当に申し訳なかった。リングに立ってたのはたった24秒ですから。引退の文字もまぶたの裏に浮かびました。でも、世界の壁は厚いけど、せめて日本のタイトルぐらいは取らなきゃやめられない……。

 それともうひとつ。本来は日本タイトル、東洋タイトルとステップを踏むものですが、ポンサックレック戦の2戦前の日本タイトル戦がまったく納得できない判定引き分けで、ベルトを奪取できなかった。それも悔しくて現役続行を決めたんです。

 そしてちょうど5カ月後の9月19日、復帰戦をタオチャイ・ソーソーゴージム(タイ)と行い、7RTKO勝利。それから一時マッチメークに恵まれない時期もあって、ようやく日本タイトル戦にこぎつけたのは04年6月6日。それを6R負傷判定ながら勝利を収めて日本チャンプに輝きました。この時29歳9カ月ちょい。30歳直前のオッさんになってました。

■三度目の正直でポンサックレックに勝利

 しかも、日本チャンプになったものの、条件が悪くてファイトマネーなんて微々たるもの。4年前に結婚した嫁や両親に支えられながらのボクシング生活でした。念願の世界チャンプの座に就いたのは07年7月18日。最初の世界戦から5年3カ月、三度目の正直でポンサックレックに勝利。32歳でした。もちろん、チャンピオンベルトを巻けたのはうれしかった。夢じゃないかと、勝利者インタビューまで頬を何度もつねったぐらいです。

 でも、長い長い回り道でしたが、世界チャンプになれたのは34秒最短KOというドン底を味わったから。あの屈辱がなかったらボクシング人生は別のものになっていたでしょうね。16年前の4月、タイで撮った写真は今も大事にしています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり