石川敏男さん<1>中村勘九郎と吉沢京子の交際をデッチ上げ

公開日: 更新日:

「入社したのは、1966年。でも、当時はすでに映画は斜陽産業と呼ばれていて、月給は手取りで2万円もありませんでした。一般的な大卒初任給が2万5000円くらいの時ですから平均的な部類とはいえ、柏市の実家から通っていたから何とかなったようなもの。まあ、毎晩のように先輩に飲みに連れて行ってもらって、トリスしか知らなかった僕がオールドにありつけたから、そのへんはうれしかった。ただ、酔っぱらって電車を乗り過ごしてしまうと、そこはもう取手駅……。タクシー代は会社から出ませんでしたから、あれは痛かったなぁ~」

 当時、親しくしていたのが、5代目の中村勘九郎(後の18代目勘三郎=2012年死去)だ。

「映画会社の宣伝手法のひとつに、『共演の男女が交際している』とマスコミに流し、注目を集めるやり方があります。71年公開の『幻の殺意』という映画では、共演の勘九郎さんと吉沢京子さんが『いい仲だ』という記事が女性セブンに載った。何を隠そう、記事を書いたのはこの僕です、ハハハ。これがひょうたんから駒で、本当に2人がいい仲になったから驚きましたね」

 先日、肺がんで亡くなられた星由里子さんが離婚した時のエピソードもある。

「もう時効ですのでお話ししますが、若尾文子さんがマスコミが大挙して押しかけてきたのを見て、『どうしたの?』と尋ねてきた。僕が『星さんが離婚するんですよ』と答えると、『離婚は残念だけど、私は結婚したら子供だけは欲しいわね』とポツリ。当時、若尾さんは歌舞伎の大物役者と交際していたので、すごく真剣なまなざしでした。そんなことを内輪で話していたら、女性セブンの編集部内で『石川は何でも知っているよな』となり、専属記者に誘われたのです。当時、原稿代だけで10万円……。5年半お世話になった松竹を円満退社することにしました」
=つづく

(取材・文 加藤広栄)

▽いしかわ・としお 1946年11月、東京生まれ。66年、松竹入社。71年に「女性セブン」専属記者。72年、主婦と生活社入社。88年、日本テレビ「おもいッきりテレビ・うわさのうわさ」とリポーター契約。現在は「朝生ワイド す・またん!」(読売テレビ)などに出演中。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋