著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

連日のワイドショーにウンザリしながら思い出した81年残暑

公開日: 更新日:

 ここしばらく、既存のワイドショーから離れて、本来の極道(修業中の極めごと)である映画という奈落の生業に専念してると、こっちも自分の暮らし方、生き方をもう一度(今まで何度思ってきたことか)見つめ直そうかという気になってくる。振り返れば、オレの映画現場なんて、役者を追い込み、嫌がらせ、悩ませ、落胆させ、真っ白にする、そんなパワハラも普通にやってきた。

 なんて人間はみみっちいことに捉われてばかりで頭が悪いんだろ。そんな日常から脱しようと、映画にのめり込んだ1981年の残暑を思い出す。初の一般映画「ガキ帝国」でちょっと名が売れていい気になってたら、義理欠く恥欠く人情欠くの三角マークの東映から「今度は在日のヤツは出てこない、ケンカ三昧の不良どもの続編を撮ってみろ。題名だけ同じなら中身は何でもいいから」といい加減なことを、東大出の営業本部長に言われたので、仰せの通り、よっし、それなら時代遅れの暴走族も出してやってやれと決めて、相棒に2週間で脚本を書かせ、ひと夏で撮り上げたのが「ガキ帝国・悪たれ戦争」だった。今年の灼熱と比べようはないが、炎天下で雄たけびを上げて撮り、仕上げ時に絵をカットしろしないで東映とモメて、打ち上げでヤケ飲みして、気がついたら夜明けの四谷署のブタ箱にいた。悪名無頼監督の事件は全国ニュースで流れたらしいが、作品は9月に封切られたし、今よりいい時代だった。

 その後、事情があって再上映もビデオ化もならずで37年経ったが、この年末、ひょっとしたら上映されるかも知れないと聞いた。わが恥の上塗りながら、なんかワクワクしている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル