著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

半同棲報道の竹内涼真 進むは本格派俳優か女性人気優先か

公開日: 更新日:

 かつて芸能ニュースの花形は「熱愛」だった。アイドル同士もあれば、金銭トラブルに三角関係と恋愛にプラスアルファまで加わり、メディアを独占した時代もあった。時代は流れ、最近は「不倫」に圧倒され熱愛に対する関心度は薄れがち。今年もいくつかの熱愛が報じられたが、大半が一過性に終わっていた中、関心を呼びそうなカップルが発覚した。若手人気俳優・竹内涼真(25)と女優・吉谷彩子(27)の「半同棲」現場を「フライデー」がスクープ。竹内のマンションに出入りする吉谷から車の2人まで、写真誌の威力を再認識する。

「バレたくない」意識が強ければ厳重警戒は増すが、はたから見れば異常に映る。その警戒ぶりまで記事にすることで、熱愛度を示すバロメーターになる。それでも事務所は「仲のいい友達のひとり」と判で押したような対応だが、半同棲現場という事実の前には、むなしく聞こえる。共演をきっかけに役者同士が交際に発展するのは自然であり、昔から多いパターン。先日も三浦翔平桐谷美玲が結婚までたどり着き、好感度もアップしている。

 竹内・吉谷も「即・結婚」はともかく、似合いにも見えるが、気になる材料もある。竹内は昨年、モデルと初の熱愛が発覚した。人気上昇中だった竹内は、イベントで「心配させました」と神妙な顔で謝罪した。熱愛発覚で謝罪? 誰に何を謝る必要があるのか、アイドルぐらいしか例がなく、不思議に見えてくる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み