紙切りの基本は「動物」…馬、牛、虎、ウサギと十二支から

公開日: 更新日:

 林家正楽こと本名・秋元真は1948年1月生まれ、今年71歳である。1966年に高校を卒業、某カメラ会社に就職した。

「ところが、仕事がつまらなくて、早くやめたいと思ってた。寄席に通い出して、8月に末広亭で初めて2代目正楽の高座を見たんです。当時はまだ小正楽でした。その時、神様が降りてきて、『おまえは紙切りをやるんだ』と言われたような気がした。天啓というやつですね。師匠の住所を調べたら、埼玉県春日部市一ノ割だって。どこなんだって話ですよ」

 2代目正楽は先代林家正蔵(後の彦六)に弟子入りしたが、なまりがきつかったため落語家を断念して紙切りに転向、初代正楽に師事した。人柄の良さと、紙を切る間のおしゃべりのなまりが味になって、多くの客に愛された。

「師匠宅の前まで行ったものの、家族や友達とまるで違う芸人の世界に入ることに踏み切れなくて会わずに帰ってきた。それで、決心が付いてから弟子入り志願の手紙を書いたんです。すると返事が来て、まだ弟子を取る身分じゃないけど、紙切りを教えるだけならいいですよって。優しいでしょ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然