布施博さんが振り返る 団地で過ごした古き良き昭和時代

公開日: 更新日:

 とにかく何か口に入れさせようと、おふくろなりに精いっぱい、知恵を絞ってくれたんだと思う。それが八百屋、豆腐屋の定番コース。恥ずかしかったけど、今となっては懐かしいもんだよ(笑い)。

 俺が生まれたのは板橋区常盤台で、育ったのは足立区鹿浜でした。オヤジは手先が器用な左官職人でね。腕はいいんだけど、エライ短気ってのが玉にきず。ホント、ロケット型瞬間湯沸かし器って感じで、気にくわないことがあると食事中でもマジでちゃぶ台返ししたからね。リアル「巨人の星」星一徹でしたよ。

 そんな性格だから仕事は不安定。収入が低かったんだと思う。家は最初はオンボロ木造アパートの6畳一間に4人暮らしでした。トイレは共同、風呂なんてないし、隣の部屋の物音がまる聞こえ。オナラも聞こえてきたくらい(笑い)。

■6畳一間暮らしが風呂なし2Kの都営住宅の抽選に当たって激変

 激変したのは小3の時です。都営住宅の抽選に当たったんです。

 引っ越したのが鹿浜エリアにある5階建て集合住宅の4階・風呂なし2K。マッチ箱みたいな画一化された5階建てマンションが五十数棟、無機質に立ち並ぶ巨大団地の一角でした。大人になって家賃は5000円だったと聞いたことがあるけど、40年ほど前ながら、結構、安いでしょ?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所