元陸自・ラファエルが語る「時給日本一のYouTuber」仕事術

公開日: 更新日:

 チャンネル登録者数140万人超、グレーのパーカに白マスク姿で有名なYouTuberのラファエル(年齢非公表)。今や“億り人”の彼が半生を振り返ったエッセー本「無一文からのドリーム」(宝島社)を出版し話題になっている。「僕の1年は13カ月」という本人を直撃した。

  ◇  ◇  ◇

 普段は、どのような生活をしているのだろうか。

「1日4時間睡眠で、毎日動画の撮影は4時間ぐらいですかね。今、会社を7社ほど持っていて……職業はと聞かれたら、起業家。その1事業にYouTuberがあるという感じです。人より早く引退する準備をしていて、会社を3年ぐらいで大きくしてバイアウトしていく計画です」

 自宅兼オフィスは動画でも有名な高級マンションだが、幼少期は貧しい家庭で育ったという。

「『おまえの家ありえないくらいひどいよな』って言われるくらいのボロ家で。父は酒乱で知り合いの保証人になったのをきっかけに両親が離婚しました。父から学んだとすれば、理不尽なことが普通に起こるっていう、現実のシビアさだと思います」

 定時制高校を卒業し、自衛隊に入隊すると頭角を現す。

「陸上自衛隊に入隊すると、EQなど総合した試験で振り分けられるんです。そこで僕は上位のほうに入り、機密事項を扱う通信部門に配属されて。最前線部隊の頭脳として働く部署で、後方支援部隊なのに最前線と連携する面白い部署でした。僕のいた愛知の駐屯地では部隊ができたばかりで、各部隊から精鋭が集められていて、尊敬できるカッコイイ先輩ばかりでした。男だらけのゴリゴリなイメージとは異なり、先輩はインテリで女性にモテて、スマート。ベンチャー企業の草創期のような状態だったのかもしれません」

 自衛隊から営業マンを経てYouTuberに。

「営業でいくら成績を残しても年収1000万円台がやっと。金持ちになるには起業するしかないと考えていました。初期投資とリスクが少なくて、努力でできる選択肢の一つがYouTubeでした。フェラーリが好きで動画を見ていたから知ってたんです。当時は、ネイルサロン経営も考えていて、ネイルもできるんですよ。そんなわけで最初はサラリーマンをしながら始めたので顔バレしないようマスク姿で配信したんです」

 どんな道のりでカリスマに?

「僕は人より遅くて始めて1年半ぐらい経った頃にたまたまバズる動画、いわゆる神回が続き、それをきっかけにバックナンバーが視聴され、爆発的に再生回数が増えました。最初の1年ぐらいの収入は1万円前後、1年半後に30万円になり、450万円を超えたのが2カ月続き、この先も収入が見込めるという確信があったので会社を辞めました。僕の場合は、好きなことをしてきたタイプのYouTuberではなく、戦略です。早くからマネジャーを雇って分析していたし、常に10本は動画をストックして、計画的に運営しています」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり