元俳優・海津亮介さん 特撮ヒーローからラーメン屋に転身

公開日: 更新日:

「体育会系の僕には苦手でした」

 さて、海津さんは58年12月19日、都内・蒲田の生まれ。小学4年の時に父が一戸建てを購入したため、埼玉県所沢市内へ引っ越した。

 大学は2年で中退して俳優養成所へ2年通い、85年放送の「わが子よV」(TBS系)でデビュー。戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」のゲスト出演(86年)で長石多可男監督に見いだされ、「マスクマン」の主人公に抜擢された。

「毎週、早朝からロケに追われていたので、どこで撮影したのか、とか、ストーリーは全然覚えてません。むしろファンの方が詳しくて、教えてもらうことだらけなんですよ。アハハハハ」

 戦隊シリーズ初の恋人が敵の王女という純愛・悲恋路線だったことと、少々ドジなキャラが女性の母性本能をくすぐり、女性の戦隊ファンが増えたことも話題になった。

 その後はサスペンスや時代劇にも出演。人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり 第2シリーズ」では藤田朋子演じる岡倉家の五女と三角関係になる外科医・佐久裕二役を演じた。

「正直、体育会系の僕には苦手な現場でした。あの人間関係が、いくら芝居とはいえ肌に合わなかったですね」

 前述の通り99年に芸能界を引退。

 そしてラーメン修業中の2004年、25歳年下(!)で「マスクマン」の大ファンのフィリピン人女性と結婚。2男に恵まれた。

「彼女のおかげで、フィリピンでの『マスクマン』熱の高さを知り、15年から17年の3年連続で、現地の難病と闘っている子供たちのチャリティーイベントに参加しました。その全部に同行してくれた『地球戦隊ファイブマン』のファイブブルー役・信達谷圭君、2回参加の『超電子バイオマン』のピンクファイブ・牧野美千子さんと『高速戦隊ターボレンジャー』レッドターボ・佐藤健太君には、感謝しかないですね」

 海津さん、信達谷さん、牧野さんに、「電磁戦隊メガレンジャー」メガイエロー・たなかえりさん、「星獣戦隊ギンガマン」ギンガピンク・宮澤寿梨さんの2人を加えて「ニヤニヤエンタープライズ」を結成。定期的にライブイベントを行ってきた。

「新型コロナ騒動が収束したら、イベントを再開します。HPやメンバーのSNSで告知しますので、ぜひ、遊びに来てください」

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ