著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

渡部とは対照的 三浦友和は西部警察ロケでの夜遊びもせず

公開日: 更新日:

 もう時効だと思うので打ち明けるが、石原プロ制作の「西部警察」に三浦友和がレギュラー出演していた時のことだ。めったに地方ロケに参加することのない故・石原裕次郎さんが来て、撮影が終わるとすぐに裕次郎さんだけが帰京した。その他の出演者とスタッフはロケが続くのだが、石原プロ側は出演者とスタッフ全員分の「夜の盛り場代を置いていった」とみんなに伝えた。

 その日のロケの終わりに全員が大盛り上がりする中、三浦友和は「僕は女房がいるので、そこには行きません」と言い出した。地方で羽目を外そうとする共演者に冷水を浴びせる一言だった。

 全員がノッているのだから一緒に盛り場に繰り出せばいい。中へ入って一杯飲んで帰る手もあったかもしれないが、彼は「誤解」を受けるような行動はしないと決めていたらしい。

 一般人同士の結婚でも浮気はまずいのは当然だが、有名人同士の結婚で、それがイメージアップにつながっているという状態なら、浮気が見つかれば仕事に大きな影響が出ることは百も承知のはず。妻を愛し続けるという三浦友和の行動は、結果として山口百恵という一人の女性を「伝説」にした。一方、渡部と東出は、自分たちの妻の評価を「夫に浮気された女優」と下げてしまったのだ。

 だからこそ、2人には「覚悟を持って結婚すべきだった」と僕は言いたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない