著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

俺の息子が憧れの「2世タレント」になっちゃった

公開日: 更新日:

 今回は、クルクル~カランと人生ルーレットは回さず現在! 2020年秋の話です。

 俺もこの芸能界という世界に入って、かれこれ40年近くの年月を過ごしているのですが、その間ず~っと心密かに羨望のまなざしで見てきた方たちがいるのです! でも、それはいくら俺が憧れ続けようが努力に努力を積み重ねようが、決してその人たちにはなれない宿命なのです!!

 それは「2世タレント」なのです。

 確かに、「長嶋一茂ってプロ野球での成績も残してないのに好き勝手なことを言って売れてるけどさ~、しょせんミスタープロ野球長嶋茂雄さんの息子だからズルいよな~」とか、「林家三平師匠だって『どうもスミマセン』の昭和爆笑王・初代三平師匠の子供だから『笑点』出てるんじゃん!!」と、貧乏人のヒガミ根性丸出しで俺は正直時々言います!!

 ただ、このお2人に気を使うわけではないけど、親の七光だけでやっていけるほど芸能界は甘くなーい!!のだ。その証拠に親が有名人、著名人の子供って過去に山ほどデビューしてますが、芸能人を生業(世間一般でいえば60歳の定年まで現役で働いた)としたその人数は、ほんのほんのわずかという現実がそこにあるのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」