虹プロは大当たり K-POP仕掛け人が日本市場に積極的なワケ

公開日: 更新日:

 近年、特にK―POPが日本市場に積極的なのは、17年に配備された米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイルシステム)を巡る中韓の対立で、韓国芸能人が中国から締め出されている事情もある。しかし「虹プロ」を手がけたパク・ジニョンの構想は、もう少しスケールが大きい。

 彼は18年7月の講演でK―POPの海外進出を、①「韓国のコンテンツを海外に輸出」②「海外の人材を韓国のグループに加えて輸出」③「海外の人材を発掘・育成してプロデュース」の3段階で説明。そして③を「グローバリゼーション・バイ・ローカライゼーション」と呼び、具体例のひとつに「虹プロ」を挙げた。

 この構想を現実にする形で、2年後にNiziUが生まれたわけだ。現地化戦略なら、THAADや反韓感情といった雑音に左右されないメリットもある。NiziUの後にどんなプロジェクトが続くのか、次なる展開にまた注目したい。=つづく

▽高月靖(たかつき・やすし) 1965年、神戸市生まれ。ノンフィクションライター。韓国事情や性事情など各種社会事象を扱う。主著に「在日異人伝」「キム・イル 大木金太郎伝説」「独島中毒」「ロリコン」「南極1号伝説」などがある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」