著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

恥知らずなダブルスタンダードがまかり通る世の中では…

公開日: 更新日:

 緊急事態宣言が出た途端に案の定キャンセルが続出した三遊亭鬼丸です。ただ今回は昨年4月の時よりキャンセルの数は少なかったですねぇ。なぜなら入ってた仕事が少なかったんでね。せっかく客席100%入れてもよくなってたのに、またまた50%に逆戻り。終了時間も20時までだって。そもそもお客が寄席やホールに集まるテンションになれないですよね。

 昨年春に昇進の新真打ちは披露目興行を途中で打ち切って夏に再開してましたが、今春も落語協会と落語芸術協会では新真打ちが昇進披露興行に向けてただいま準備中です。不安だろうなぁ。本当ならば面倒なことが多いながらもワクワクしてる楽しい時間のはずが、今はいつ波が襲ってくるかわからない海岸で砂の城を築いてるかのような気持ちなんでしょうね。

 まあ一生に一度の出来事がコロナ禍で狂ったといえば成人式もですよね。杉並区長は漢(おとこ)でしたね。23区では唯一の成人式を開催し大人が若者のために責任をかぶる覚悟でスジを通してみせたのはお見事でした。マヌケだったのは延期もしなければ写真撮るスペースも用意しないであげくの果てにリモートで成人式をやったところ。みんな晴れ着を着て顔を合わせるための成人式。お偉いさんの挨拶なんぞは会場にいたって聞くわけないのに何を考えてるんでしょうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり