著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

昭和虞美人草 高をくくり続ける日本人への“ロックな呪詛”

公開日: 更新日:

 マキノノゾミは漱石の原作を換骨奪胎し、漱石の時代精神への違和感を物語の中にきっちりと押し込んだ。

 漱石は書く。

「発展を進める社会は次第に贅沢になっていき、多くの人は次第に『死』について考えなくなるために、道徳を踏みにじっても、生きていけるから大丈夫であると高をくくっていく」「襟を正して道義の必要を今更の如く感ずるからこそ(死は)偉大なのである」

 劇中で宗近が言う「戦争に負けた後で皆が襟を正した……」というセリフが痛みを伴って迫る。

 それは戦後76年、ノド元過ぎればおびただしい死を忘れ、高をくくって生きてきた日本人に対する鋭い問いであり、3・11の原発事故からわずか10年で記憶喪失になったかのような我々に対する呪詛(じゅそ)ともいえる。

 驕慢な藤尾を演じた鹿野真央が強烈な印象を残した。この作品を統べるのは彼女の蠱惑(こわく)的な魅力であり、要となる斉藤、上川、植田らの絶妙なアンサンブルを引き出した西川信廣の緻密な演出に負う。ほかに高柳絢子。23日まで文学座アトリエ。27~29日は岐阜県・可児市文化センター小劇場で上演。

 ★★★★

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情