五輪中止論拡大の裏で熾烈に 広告代理店“損得勘定”の内幕

公開日: 更新日:

「バッハ会長が最も重視しているとされる巨額な放映権料は、日本が中止を言いだした途端、肩代わりを求めてくるに違いない。そうはなりたくないだろうと、言外に圧力をかけているように見える。いまバッハ会長が躍起なのは、参加国を減らさないよう、日本国民後回しで五輪関係者へのワクチンばらまきも後押しし、高視聴率につながる有名一流アスリートが逃げ出さないようにする手だてです。最終的には日本を含む西側諸国がボイコットした80年のモスクワ五輪の参加国と地域数の81を下回らなければよしという考えでしょう」(広告プロデューサー)

「平和」「環境」「教育」などを掲げる五輪憲章の理念など影も形もない東京大会。開催が強行されても史上最悪の五輪として歴史に汚名を残すことになりそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学