著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<19>「ミス・ユニバースという肩書きは総絞りの着物を着たようなもの」

公開日: 更新日:

「はじめは女として最高の名誉だと思ったけど、結局私の生活にはマイナスばかりだったわ。(中略)姫のママ(山口洋子)にこんなことを言われたことがあるんです。あなたのミス・ユニバースという肩書きは、言ってみれば総絞りの着物を着たようなもので、女はいくら脱ぎ捨てようと思っても脱げないものなのよって……。でも、私は脱げると思うんです。だから親の許さない同棲もしたし、妊娠もしたし、大きなお腹をかかえて働きにも出たんです」

■「私だって普通の女」

 そして、「ミス・ユニバースの肩書きに執着はない」と前置きしながら、こうも言う。

「私は今まで、特殊な女に見られて、あれは普通の人間じゃないって差別されてきました。でもね、私はいつも心の中では私だって普通の女なんだと思ってきたんですよ」

 これが、心の底からの本心とは思わない。思わないが、掴みどころのないコメントでけむに巻いてきた今までの彼女とは、明らかに異なる論調にも映る。記者も「“妾の子”という暗い宿命を背負った意地っ張りの少女にとっては、そういう周囲への反発があったのだろう。それだけに、この成長期の屈折には、いたわりが必要だったのかもしれない」と結んでいる。

 ただし、矢住代が求める「いたわり」とは、もちろん同情ではなく、単に優しい言葉だけを指すわけでもなかった。

 破局から半年経ったこの頃、矢住代の新たな恋が始まろうとしていた。=つづく

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた