著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<24>「平尾センセ、『姫』の山口洋子さんってどんな人だった?」

公開日: 更新日:

 73年の五木ひろしは3月にリリースした「霧の出船」が思うように伸びず、7月に満を持して新曲「ふるさと」(作詞・山口洋子/作曲・平尾昌晃)をリリース。2007年のNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」で貫地谷しほり演じるヒロインの母(和久井映見)の愛唱歌という設定で何度も流れた。また、香西かおりもこの曲をカバーしている。

 評判は上々でヒットチャートはじわじわ上がっていった。有線でも上位を走った。しかし、所属事務所の社長である野口修は不満だった。

「いい曲なんだけど、なんかこう、世間を巻き込むパワーがなかった」

 作曲を手掛けた平尾の見方は、作り手ならではのものである。

「『ふるさと』は僕にとって自信作。洋子ちゃんの詞の並びもよくて、五木君は最高にうまい……。うますぎたかもね。それがこの曲を名曲にはしたけど、いわゆる大ヒット曲にはしなかった一番の理由かもしれない」

 このままいけば、順当に沢田研二の「危険なふたり」が73年度の日本レコード大賞を獲得することになる。野口修、山口洋子ともに、焦りはピークに達していた。(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」