著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

竹野内豊に「連絡が取れない!」報道…超大物独立後に付きまとう“厳しい洗礼”の数々

公開日: 更新日:

 竹野内の私生活には何ら変化は見られず、関係者が連絡を取れないという表現には誇張が混ざっていることが伺える。30余年も芸能記者をやっている筆者からすれば、失踪の噂も、所属事務所を独立したタレントが必ず見舞われる"洗礼"のひとつだと理解している。

■主演映画の台詞が大幅削減

 竹野内が受けた"洗礼"は実はこれだけではない。彼が主演する予定の劇場版『イチケイのカラス』を巡るデリケートな話も映画関係者から漏れてきた。『イチケイ~』は昨年4月期にフジテレビ系でドラマが放送され、平均視聴率14%弱の好成績を残した。映画化に踏み切るフジテレビは共演の黒木華(32)と小日向文世(68)の3人をメインに「法廷版コンフィデンスマンJP」を意識しつつ、公開前からシリーズ化も視野に入れていると言われている。今年夏にもクランクインすると噂されているこの作品だが、今、出演者の間でちょっとした話題になっているのが、ドラマと比較して映画版では竹野内の台詞が大幅に減っているらしいことだ。


 昨年のドラマ撮影時に、元々台詞覚えが苦手な竹野内がNGを連発したのがその理由なのかは定かでないが、主演の竹野内より、黒木やゲスト出演者の台詞の方が多くなっているという。これについてベテランの芸能マネージャーに聞いてみると、「もし竹野内さんが独立していなければ、そんな大幅の台詞カットなんてマネは絶対に許されなかったでしょうね……。製作側にどんな意図があるのか知る由もありませんが、これは竹野内さんに主演失格の烙印を押したにも等しい扱いです。大手芸能プロの後ろ盾が無くなった途端に竹野内さんを軽視しているとしか思えません」と話してくれた。

 ここでも芸能界の"洗礼"が顔を見せたと言うのだ。「役者としての集大成と思える作品に巡り会いたい」という熱い思いを胸に独立した竹野内だが、後ろ盾を失った今、シビアな現実を噛み締めているのかもしれない。彼の夢は実現するのか、それとも静かにフェードアウトしてしまうのか……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所