著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

竹野内豊に「連絡が取れない!」報道…超大物独立後に付きまとう“厳しい洗礼”の数々

公開日: 更新日:

 竹野内の私生活には何ら変化は見られず、関係者が連絡を取れないという表現には誇張が混ざっていることが伺える。30余年も芸能記者をやっている筆者からすれば、失踪の噂も、所属事務所を独立したタレントが必ず見舞われる"洗礼"のひとつだと理解している。

■主演映画の台詞が大幅削減

 竹野内が受けた"洗礼"は実はこれだけではない。彼が主演する予定の劇場版『イチケイのカラス』を巡るデリケートな話も映画関係者から漏れてきた。『イチケイ~』は昨年4月期にフジテレビ系でドラマが放送され、平均視聴率14%弱の好成績を残した。映画化に踏み切るフジテレビは共演の黒木華(32)と小日向文世(68)の3人をメインに「法廷版コンフィデンスマンJP」を意識しつつ、公開前からシリーズ化も視野に入れていると言われている。今年夏にもクランクインすると噂されているこの作品だが、今、出演者の間でちょっとした話題になっているのが、ドラマと比較して映画版では竹野内の台詞が大幅に減っているらしいことだ。


 昨年のドラマ撮影時に、元々台詞覚えが苦手な竹野内がNGを連発したのがその理由なのかは定かでないが、主演の竹野内より、黒木やゲスト出演者の台詞の方が多くなっているという。これについてベテランの芸能マネージャーに聞いてみると、「もし竹野内さんが独立していなければ、そんな大幅の台詞カットなんてマネは絶対に許されなかったでしょうね……。製作側にどんな意図があるのか知る由もありませんが、これは竹野内さんに主演失格の烙印を押したにも等しい扱いです。大手芸能プロの後ろ盾が無くなった途端に竹野内さんを軽視しているとしか思えません」と話してくれた。

 ここでも芸能界の"洗礼"が顔を見せたと言うのだ。「役者としての集大成と思える作品に巡り会いたい」という熱い思いを胸に独立した竹野内だが、後ろ盾を失った今、シビアな現実を噛み締めているのかもしれない。彼の夢は実現するのか、それとも静かにフェードアウトしてしまうのか……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?