著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

息子を医者にしたい!連れ子同士の再婚”教育費”目当ての女性の目論見とは?

公開日: 更新日:

 「連れ子同士」の再婚は珍しくありません。ただし、教育費や価値観の違いから破談になることもあります。

 ある40代の会社経営者男性は、奥さんを亡くして娘二人を育てていました。お見合いを重ね、最初に真剣交際に進んだのは7歳下の事務職女性。ともに美男美女で見た目の釣り合いはよかったのですが、彼女は海外留学中の一人息子がいて莫大な教育費が必要でした。口を開けば自身の息子のお金の話ばかりで、彼の娘たちのことはまったく考えていない様子でした。それでも、見た目が好みで男性は諦められませんでした。

 しかしその女性は、男性が娘のためにキャッシュで購入した新築の家に来るなり、「ガス台が使いにくい」「駅から遠い」と文句を並べ立てました。要は男性が娘のためにお金を使ったことが気に入らなかったのです。極めつけは「医学部専門の予備校に息子を入れるから1000万円用意してほしい」という要求もありました。

 男性から相談された私は「私立医学部に入ったら1億円近くかかりますよ」と忠告。ようやく彼も冷静になって破談となりました。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ