著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

防衛網は大丈夫か? 危惧される日本のデジタル脆弱性…競争力ランクは中国、韓国より下位

公開日: 更新日:

 スイスの国際経営開発研究所は11月4日、「世界デジタル競争力ランキング2025」を発表した。スイスが1位、米国は2位、3位にシンガポールである。

 同ランキングは69カ国・地域を対象に、政府・企業・社会の変革につながるデジタル技術を導入・活用する能力をランク付けし評価するもの。アジアトップ10では、1位シンガポール、次いで香港(世界4位)、台湾(同10位)と続き、4位に中国(同12位)、5位韓国(同15位)、6位日本(同30位)である。

 世界知的所有権機関(WIPO)は11月12日、2024年の世界の特許出願件数が前年比4.9%増、過去最多の約373万件に達したとする報告書を発表。首位は中国の約180万件、次いで米国約50万件、日本約42万件である。コンピューター技術分野での特許が最も大きな比率を占めているようである。

■アサヒグループHD、アスクルがランサムウエア攻撃を受ける

 日本は、フィンテックを活用した大手銀行や証券へのハッキング、システム障害などが頻発、世界にデジタル後進性をあらわにした。大企業はそれらを教訓にセキュリティー対策を強化したが、それでも今年9月下旬、アサヒグループHDはランサムウエアによる大規模なサイバー攻撃を受け、国内システムに大規模な障害が発生。アスクルも10月中旬にランサムウエア攻撃を受けた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ