著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

GW興行注目の2本「ファンタビ」「名探偵コナン」は過去の栄光を“上書き”する出色の出来映え

公開日: 更新日:

 やはり、強力シリーズものは強い。このゴールデンウィーク興行に向けて、2本の新作が他作品を圧して大ヒットしている。公開順に、「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」(4月8日~、以下「ファンタビ」)と「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」(4月15日~、以下「ハロウィンの花嫁」)だ。最終興収では、前者は50億円以上、後者は90億円以上が視野に入る(現時点での推定)。

 もし、上位2作品が50億円以上をクリアできれば、50億円以上が3本あった2019年のGW興行に次ぐ。コロナ禍以降ではもちろん最高水準となる。

 強力シリーズものが強いのは別段目新しいことではない。今の国内の興行では、興収上位作品には多くのシリーズものが入る。昨年では邦画上位20本中、10本がシリーズものだった。しかも高興収になるほどシリーズものが増える。だから、このGW興行に向けて、さきの2本が突出しても何ら意外性はない。

 というより、シリーズものだから、そこまで数字が伸びていくといったほうがいい。もともと認知度、信頼度が抜群なのだから、興行の土台が確固としてある。さらに作品の評価が高いとなれば、興行のパイは膨らんでいく。

■ヒットにあぐらをかくことなく挑戦する姿勢

 今回、興味深く感じたことがある。2本ともに作品の質が向上していることだ。人によって受け取り方は違うが、筆者は両作品ともに非常に面白く見た。興奮さえした。シリーズものだからといって、ヒットにあぐらをかいてローテーション的に作られているのではない。その都度、話の展開、見せ場の構築、俳優(登場人物)の布陣など、製作に細心の工夫が施されているはずだ。

 当たり前の取り組みかもしれないが、その実現ができそうでなかなかできない。過去の栄光にしがみついて作品のテコ入れができず、結果的にじり貧になっていくシリーズものも多い。

「ファンタビ」で出色だったのは、悪役を演じたマッツ・ミケルセンの起用だ。強靭そうな大柄な体躯の持ち主にして威圧感のある風貌が、悪役にピッタリで圧巻だった。1作目、2作目とジョニー・デップが演じた役だが、ミケルセンはデップとはまるで質の違った渋みと凄みを持ち、シリーズの悪役スタイルに新境地を生んだ。

 この人が登場すると画面が引き締まる。映画が躍動する。優しい風貌、柔らかな素振りのダンブルドア役のジュード・ロウとは、絶妙な俳優“カップリング”といえよう。冒険活劇、アクションなどの娯楽大作では悪役の存在が重要である。「ファンタビ」はミケルセンの登場により、これまでとは一味違ったパワーアップができたとみる。

「太陽にほえろ!」へのオマージュか

 一方、「ハロウィンの花嫁」で目を引いたのは、「警察学校」出身の5人組にスポットが当たったことだ。なかの2人の役名にハッとする。松田陣平と萩原研二という。明らかに、松田優作と萩原健一を彷彿とさせる。シリーズで2人の名をともに見るのは初めてだ。

 あえていわないが、2人が置かれた設定をそこに重ねれば、これは往年の人気ドラマ「太陽にほえろ!」へのオマージュと考えても、あながち間違いではなかろう。さらに今回、音楽担当は大野克夫から菅野祐悟に代わった。であれば、本作は「太陽にほえろ!」の音楽担当でもあった大野克夫への長年にわたる感謝の気持ちも、オマージュに込めたのかもしれない。

 これをもって、作品の質の向上とはいい過ぎではないかとの意見もあろうが、そうは思わない。オマージュは作品全体の質の変化にも通じる。ハードなアクション描写が多いように見えるのは、刑事ドラマの核心部分へ、映画が舵を切っていることの証でもあろう。その分、ほのぼのとした軽妙な味を持つシーンが減ったのだが、それは致し方ないところだと思う。

 質的な変化、向上を目指すことで、絶えず人気シリーズのあり方を揺り動かす。「ファンタビ」「ハロウィンの花嫁」ともにそれが顕著に出ていて感動したのである。今後の興行にどう影響を与えるのか。注目点の一つがそこにある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  1. 6

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  3. 8

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  4. 9

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  5. 10

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意