著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

俳優歴30年超のキムタクがNHK大河に出演しない不思議…50歳を前にしても貫く“独自路線”

公開日: 更新日:

 ドラマでも田村正和「古畑任三郎」、織田裕二「踊る大捜査線」とすぐに思い浮かぶ。ジャニーズの先輩・東山紀之には「必殺仕事人」や「大岡越前」があり、「刑事7人」はシリーズ化されている。

「歌手はヒット曲が肩書となり歌い継がれていく。美空ひばりは何曲も代表曲があるから偉大なんです。俳優も代表作品は肩書となり、後世に語り伝わっていく」(演劇関係者)

 最近は朝ドラヒロイン、大河主演の肩書も箔(はく)となり、今後の俳優生活に有効に働く。半面、プレッシャーになる場合もある。

■後輩たちは大河で主演を務めているが

 木村の後輩、岡田准一は「軍師官兵衛」で大河主演。「時代劇のできる俳優」と評価され今や若手時代劇役者の第一人者になった。今年の大河「鎌倉殿の13人」の小栗旬はすでに若手俳優のエースと評される。来年の大河「どうする家康」は松本潤の主演が決定している。先を越された感もあるが木村は大河どころかNHKのドラマ出演がない。これも芸能界七不思議だが、芸能関係者は別な見方をする。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」