大ヒット任侠ドラマ「日本統一」の仕掛け人 鈴木祐介氏が開いた新境地と“掟破り”な仕事術

公開日: 更新日:

「どうして、ここまで続く」「なぜ大ヒットなのか」と、業界でも話題沸騰なのが任侠ドラマ「日本統一」シリーズだ。2013年のスタートからあれよあれよと54作を数え、この秋には劇場版も公開、地上波ドラマにもなった。制作の舞台裏を聞くと、エグゼクティブ・プロデューサーの鈴木祐介氏は「これまで逆境、ピンチの連続でした」と、こう言う。

「劇場版も、コロナ禍で何度も制作を延期し、実は立ち消え寸前だったんです。やりたいけど、中途半端にはしたくない。頭を抱えました」

 ──どうやって切り抜けたのか。

「それなら、小規模でやるのはどうだろうと。思いつきで言ったところ、会議室の空気ががらりと変わったのを覚えてます。劇場版なら大バジェット(予算)でというのが業界の不文律というか、つくり手の夢でもあるのですが小バジェットは駄目というものでもない。さらにスピンオフならフットワークも軽くできます」

 ──スタッフ、メインキャストから「話が違う」などの怒りや反対は?

「本宮泰風(主演兼プロデューサー)さんはぜひやろう、それでいこうと。他の皆も一致団結し、まとまってくれました」

 ──どんな窮地も、諦めるのではなく、自分たちでやり方や考えを変えて乗り越える。

「はい。スタートからして、東映のVシネマなど、ビデオ映画はレンタルビデオ業界とともに衰退し、任侠ものも時代遅れという時期でしたから。制作会社も3度も変わってますし、経営陣から『そろそろ終わりでいいじゃないか』と言われたこともあります」

 ──そのときは?

「本宮さんが続けさせてほしいと直談判したんです。私はプロデューサーとしては途中参加なのですが、良いスタッフがいて、良いキャストに恵まれていて、そこから発する熱量があった。なにより若手が生き生きしていたんです」

 ──若手に手を出すようなベテランはいなかった。

「本宮さんがそういうところまで目を行き渡らせていて。それで本宮さんにプロデューサーも兼任してもらい、いけると思いました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ