「笑点」卒業・林家木久扇の後任めぐり蠢く各協会の思惑…春風亭昇太は“司会利権”で増員画策

公開日: 更新日:

 国民的人気演芸番組「笑点」(日本テレビ系)からの卒業が決まった林家木久扇(85)の後釜を巡って、キャスティング調整が揉めに揉めているという。

「9月から来年3月の卒業まで半年近くあるはずなのに、調整が間に合わないというんです」とため息を漏らすのは制作を担当する制作会社の関係者。

「本来なら木久扇にとって最終回となる来年3月31日に新たな大喜利メンバーをお披露目したいのですが、それまでに話が決着するのか……」

 なんでも、ポスト木久扇を巡っては、すでに各笑点レギュラー陣が所属する団体を巻き込んだ派閥抗争に発展しつつあるという。大喜利メンバーのポジションを巡ってここまで大揉めになる理由は単純明快。莫大な利権が絡んでいるからだ。日テレ関係者はこう話す。

■真打ちでも年収300万~700万程度

「当然だが、所属する派閥から大喜利メンバーが出れば、お金が落ちるんです。公演をやればチケットは完売。そこに同じ派閥の落語家をセット売りできるわけです。地方の1公演で最低でも1日当たり300万円以上の現金収入が期待できる。いまの落語界では真打ちになっても年収300万~700万程度がゴロゴロしており、皆が副業をしている状態です。しかし、『笑点』に出演すれば最低でも3000万円以上となる。大喜利メンバーに抜擢された場合、落語家も晴れがましい未来が待っているんですよ。地方では紅白出場歌手よりも名前が知られるようになり、チケットは即売です。他局や地元ローカル局からの出演依頼やドラマ映画などにも進出する機会に恵まれるわけです。さらにCMのオファーも舞い込むわけです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い