著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

木村拓哉4月主演「冤罪ドラマ」スポンサー探しが難航 「Show must go on!」投稿の重いツケ

公開日: 更新日:

 木村拓哉(51)の「風間公親-教場0-」(フジテレビ系)以来1年ぶりの地上波連続ドラマ出演に芸能関係者の注目が集まっている。

 テレビ朝日系列の木曜日21時からの、いわゆる“木曜ドラマ”枠で始まる予定のこの作品。当初“忖度なしに真実を追求する報道キャスター”が木村演じる主人公だと噂されていた。しかし“性加害”で揺れる所属事務所「SMILE-UP.」の現状を踏まえて脚本は二転三転、最終決定稿は“冤罪で投獄された男が脱獄し、事件の真相を追求していく物語”に落ち着いたようだ。

 ただ、民放のテレビ番組は当然ながらスポンサーが付かなければ成立しない。故ジャニー喜多川氏による性加害が明らかになった際、“スポンサーを続けることは性加害を容認・助長しているのと同じこと”とみられるのを懸念し、所属タレントに関連するクライアントが一部を除き一斉に手を引いたのは記憶に新しい。それはこのドラマにも影響を及ぼしており、テレ朝の営業側からは苦戦の声が伝わってくる。30余年芸能取材をしている筆者からすると、木村の主演ドラマにスポンサーが付かなくて困っている話は初耳だ。2001年1月期の世帯視聴率34%超えを記録した「HERO」(フジテレビ系)はスポンサーがあふれ、次回作に持ち越された企業も出てくるほどだったという伝説もある。性加害疑惑で事務所が揺れている最中に木村が自らのインスタグラムに投稿後すぐに削除した「Show must go on!」の投稿がよほど強烈だったということだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態