著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

土屋太鳳「出産後の女優は低迷」の"ジンクス"打破の勝因は…主演映画「マッチング」がヒット

公開日: 更新日:

 マッチングアプリを題材にした映画「マッチング」(KADOKAWA)が2月23日に公開され、初週公開のランキングで第2位に入った。公開3日目までの観客動員数は約20万3000人、興行収入は約2億9500万円。

 このままの勢いで推移すると、筆者の試算では最終興収は約16億円前後となる。主演の土屋太鳳(29)は、自身の主演映画で10億円超の興収を記録するのは2017年12月の佐藤健(34)との「8年越しの花嫁 奇跡の実話」(松竹、最終興収約28億2000万円)以来となる。

 そして土屋の7年ぶりとなる大成功で「人気女優と出産後のジンクス」というテーマにも関心が寄せられている。時代錯誤も甚だしいが、芸能界において人気女優の出産は鬼門といわれてきた。その理由は“母”のイメージが刷り込まれることによって、それまで応援してきたファンの間に少なからずイメージギャップが生じるからだと解釈されている。

北川景子榮倉奈々も出産→復帰後に伸び悩む

 例えば“高視聴率女優”の異名を持つ北川景子(37)も、第1子出産の2年前に公開された2018年11月公開の映画「スマホを落としただけなのに」(東宝)は興収約19億6000万円を記録したが、出産後初の主演映画「ファーストラヴ」(2021年2月公開、KADOKAWA)は復帰作として話題になったものの、興収は約6億1200万円。芸能関係者の間から「さすがの北川でも出産のイメージを覆せなかった」という声が漏れた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束