著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ジャンポケ斉藤の「いじめ告白」に欠けていた“寄り添う”視点…性加害でいじめ被害者に風評被害も

公開日: 更新日:

「斉藤さんがいじめ被害者の代弁者としての役割をメディアでも果たしていたということは、逆に何か問題を起こせば、いじめ被害者の代表者として、今いじめられている子どもへたちにも『やっぱりいじめられる方に問題があるのではないか?』という悪印象が向けられるリスクもあるということです。斉藤さんにはその意識と覚悟をしっかり持っていていただきたかったと思いますし、『今いじめ被害を訴えたら斉藤さんのように偏見の目で見られるのでは無いか?』と、子どもたちがますますいじめ被害を訴えにくくなってしまう懸念もあります」(同)

 冒頭で紹介した読売新聞の記事タイトルは〈無理に笑わなくていい/つらいとき 誰か頼って〉というものだった。お笑い芸人でありながら、いじめに悩む子どもたちへ<無理に笑わなくていい>という斉藤のメッセージに救われた人たちも間違いなくいただろう。それだけに、被害者から加害者へと転じた、斉藤の罪は重い。

  ◇  ◇  ◇

 斉藤の妻・瀬戸サオリが「一部事実と違う報道されています」と反論したことで、瀬戸のインスタには批判が相次いだ。今も投稿は削除されていない。【あわせて読む】妻・瀬戸サオリの反論が"トドメ" ジャンポケ斉藤は消滅危機…インスタには4歳の息子の写真がまだ…もご覧ください。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ