お笑いコンビ「三四郎」大躍進の勝因とは? ANN「0枠」から武道館ライブ完売までの道のり

公開日: 更新日:

 コンビ人気を盤石にしたのは、15年3月にスタートしたANN。「0(ZERO)枠」(深夜3時~)だったが、のちに王道である「1部」(深夜1時~)に昇格。ところが、再び0枠に戻って現在までキープするという前例なきポジションを築いた。

 この不安定さも人気の火種となって、6周年のときに東京国際フォーラムでイベントを行うと、5000人ものリスナーが集結。今回の10年目ではその倍の動員にチャレンジしたが、チケット入手困難といううれしい悲鳴を上げることとなった。

■「マセキ3兄弟」

 小宮は17年末に放送された「アメトーーク!」(テレビ朝日系)で、マセキ芸能社の大先輩である出川哲朗(60)が長男、狩野英孝(42)が次男、小宮が三男と位置づけされて、「マセキ3兄弟」と命名された。天然系の愛されキャラ、どっきり企画で絶妙なリアクションを見せる3人はこれを機に仕事が増えた。しかし、三四郎2人の人気を支えていたのは「ラジオリスナー」だと、エンタメライターの伊藤雅奈子氏は分析する。

「枠と曜日移動をしたことで、ラジオパーソナリティーとリスナーが一枚岩になれた感が強いです。7年目のタイミングで、芸人+ラジオの公式ファンクラブがANNで初めて発足されたことも大きいです。プレミアムラジオを聴けて、限定ブログ、映像、写真でリスナーとの距離を縮めて離さないことが、10年も続いた理由でしょう。ド深夜のリアルタイム聴取とラジコユーザーに習慣性を持たせていることも、勝因といえます」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???