お笑いコンビ「三四郎」大躍進の勝因とは? ANN「0枠」から武道館ライブ完売までの道のり

公開日: 更新日:

 コンビ人気を盤石にしたのは、15年3月にスタートしたANN。「0(ZERO)枠」(深夜3時~)だったが、のちに王道である「1部」(深夜1時~)に昇格。ところが、再び0枠に戻って現在までキープするという前例なきポジションを築いた。

 この不安定さも人気の火種となって、6周年のときに東京国際フォーラムでイベントを行うと、5000人ものリスナーが集結。今回の10年目ではその倍の動員にチャレンジしたが、チケット入手困難といううれしい悲鳴を上げることとなった。

■「マセキ3兄弟」

 小宮は17年末に放送された「アメトーーク!」(テレビ朝日系)で、マセキ芸能社の大先輩である出川哲朗(60)が長男、狩野英孝(42)が次男、小宮が三男と位置づけされて、「マセキ3兄弟」と命名された。天然系の愛されキャラ、どっきり企画で絶妙なリアクションを見せる3人はこれを機に仕事が増えた。しかし、三四郎2人の人気を支えていたのは「ラジオリスナー」だと、エンタメライターの伊藤雅奈子氏は分析する。

「枠と曜日移動をしたことで、ラジオパーソナリティーとリスナーが一枚岩になれた感が強いです。7年目のタイミングで、芸人+ラジオの公式ファンクラブがANNで初めて発足されたことも大きいです。プレミアムラジオを聴けて、限定ブログ、映像、写真でリスナーとの距離を縮めて離さないことが、10年も続いた理由でしょう。ド深夜のリアルタイム聴取とラジコユーザーに習慣性を持たせていることも、勝因といえます」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が