2年連続出場ゼロでも「NHK紅白視聴率アップ」がSTARTO社に与える深刻な影響…SNS普及も思わぬ逆風に

公開日: 更新日:

 2024年大晦日の『NHK紅白歌合戦』2部の視聴率が32.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)と発表された。前年を0.8%上回ったが、過去2番目に低かった。

「視聴者が驚くようなサプライズも特になかったですし、演出も地味な印象を受けました。正直、20%台に落ちてもおかしくないと思いました。逆にいえば、それだけ日本人には『紅白を見て年を越す』という習慣が身についているのでしょう」(テレビ局関係者)

 旧ジャニーズ事務所(現・STARTO ENTERTAINMENT)からの出場は2年連続ゼロだった。嵐の櫻井翔がスペシャルナビゲーターを務め、6組が出ていた2022年は35.3%だったため、彼らの不在の影響がないとは言えないが、大幅に下がったわけでもない。あるベテラン芸能記者はこんな見方をする。

「STARTO社の出場ゼロがNHK紅白に与える影響ばかり取り沙汰されていますが、実際には紅白不出場がSTARTO社にマイナス効果を及ぼすほうが大きいと思います。元々、旧ジャニーズ事務所はテレビという権威を上手く利用して、タレントの地位を上げていった。そのテレビ、しかも国民的な番組に自らノーを突きつければ、市場は確実に狭まる」

■テレビと共に繁栄してきたジャニーズ事務所の歴史

 旧ジャニーズ事務所はテレビと共に繁栄してきたと言っていい。特に1980年代以降、その傾向が強く見て取れる。79年の『3年B組金八先生』(TBS系)で人気を得た田原俊彦近藤真彦が歌手として成功。シブがき隊も『2年B組仙八先生』(同)をきっかけにブレイクを果たした。

「当時、若いアイドルは『砂利タレ』と言われ、低く見られていた。そんな彼らがなぜ、社会的な知名度を得られたかといえば、毎日のようにテレビに出ていたからです。そして、当時人気のあったTBS系音楽番組『ザ・ベストテン』で1位になり、権威のあった同局系『日本レコード大賞』で最優秀新人賞を獲得し、『紅白歌合戦』という日本で最も視聴率の高い番組に出場できたから、一気にジャニーズの名前が広まっていった。権威を手中にしたことで、『砂利タレ』という言葉で片付けられない存在になったのです」(前出のベテラン芸能記者。以下同)

 80年代にその名を広めた旧ジャニーズ事務所だったが、90年代前半は低迷した。91年デビューのSMAPは当初、少年隊や光GENJIなど先輩グループのような華々しい活躍はできなかった。

「当時は『ザ・ベストテン』などの音楽番組が揃って終了し、アイドル歌手が出演できるテレビ番組が限られていた。ゴールデンタイムに出られないため、知名度は上がらず、人気も伸び悩んだ。そこで、SMAPはバラエティにも積極的に出ていって、人気グループになった。『笑っていいとも!』で鍛えられた中居正広香取慎吾の力は大きかった。90年代にはアイドルを『砂利タレ』という人たちは、ほぼいなくなった」

 SMAP、TOKIOV6、嵐はソロ活動も精力的に行い、それぞれにバラエティで司会をできる人材も生まれた。

「80年代はまだ"国民的"の冠がつくグループは誕生していませんでした。ファン以外からすると、歌番組で見かけるだけの若い女性に人気のあるタレントという程度の認識だったかもしれません。90年代以降はあらゆるジャンルのテレビ番組に出て、老若男女に馴染み深い存在になったため、"国民的グループ"になったのです。旧ジャニーズ事務所は時代の流れに沿いながら、テレビという権威をとことん利用し尽くしてきた」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  1. 6

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  3. 8

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  4. 9

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  5. 10

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意