コンクラーベの裏側を暴いた『教皇選挙』 作品のメッセージをどう解釈するかでその人の知性が分かる

公開日: 更新日:

セリフの少ない役柄を淡々とこなすレイフ・ファインズの貫禄

 本作を見ながら「ゴッドファーザーPARTⅢ」を思い出した。高潔な印象の強いバチカンの聖職者たちも、ひと皮むけば腐敗した俗物というのが「ゴッドファーザー~」の仕掛けだったが、この「教皇選挙」も変わらない。ここに集まった人々はいずれも高位の枢機卿だ。だがその本性は野心に満ちており、なかにはいびつな考えに染まった者もいる。米国政治に例えればトランプ型もいるしマスク型もいる。どこの世界でも差別主義者や自己顕示欲が旺盛な連中が跋扈しているものだ。

 そうした魑魅魍魎の戦いの場で、ローレンスは終始無表情で枢機卿たちの提案や裏取引の誘いを受けつつ、冷静に対処しようとする。今年のアカデミー賞は「アノーラ」が作品賞を、「ブルータリスト」のエイドリアン・ブロディが主演男優賞を取ったが、この「教皇選挙」が両賞を取ってもおかしくなかった。ローレンスを演じたレイフ・ファインズの演技がエイドリアン・ブロディに劣っていたとは思えない。セリフの少ない役柄を淡々とこなす姿は62歳の貫禄を発揮していた。

 本作は美術も素晴らしい。建物や調度品、衣装などの重厚な映像から、本物のバチカン宮殿で撮影したのかと錯覚してしまうが、実はローマの撮影所「チネチッタ」を使った。最も大がかりなシスティーナ礼拝堂はチネチッタの倉庫に残されていた昔のセットを修復したのだという。

 コンクラーベの行方は予告編で見られる爆破によってあらぬ方向に向かう。さらにラストでもう一段の仕掛けがあらわとなる。そこには先日のトランプ大統領の施政方針演説に対抗するかのような主張が盛り込まれているのだが、それは見てのお楽しみ。

 本作はコンクラーベという儀式の裏側に潜むエゴや正義感、理性をえぐり出した力作。観客ははらはらしながら物語の推移を見守る。だがその結末は悲観的なものではなく、今日的な問題提起を我々に突きつけてくる。この作品のメッセージをどのように解釈するかでその人の知性が分かるはずだ。さて、日本列島にも分布するトランプ信者たちはどんな感想を抱くのだろうか。

(文=森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  4. 4

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  5. 5

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  1. 6

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  2. 7

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  3. 8

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  4. 9

    「ばけばけ」で注目の阿佐ヶ谷姉妹の“姉”渡辺は公立女子校の超名門「宇都宮女子」出身

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」