著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「時代に挑んだ男」加納典明(8)「このおっさん、俺にはちょっとわけわかんねえな」って

公開日: 更新日:

取材で行ったその日に「ここ来ていい?」

増田「なるほど」

加納「最初は角川書店の『野性時代』だったかな。いや、違うな、なんかの取材で動物王国へ行ったんだよ。そん時に彼は俺を案内してくれたわけよね。王国内もそうだし、あのあたりのエリアを」

増田「浜中町ですね。霧多布湿原*の」

※霧多布湿原(きりたっぷしつげん):北海道の釧路と根室のちょうど真ん中あたりの太平洋岸に拡がる大湿原。長さ9km奥行き3kmあり、1993年にラムサール条約登録湿地となった。釧路湿原に較べ花の種類も量も多く、季節には白・赤・黄色・青などの花が大量に咲き誇る。

加納「そう。北海道の東部、釧路のほう。もともと湿原ですごく自然が豊富なんだよ。そこでいろいろ見せてもらって、とにかく印象的だった。ある程度情報は持ってたんですけど、僕は名古屋の街で少年時代を暮らし、青年時代を東京に出て暮らし、ずっと大都会にいたわけですよ。日本もあちこち、世界もあちこち、写真撮影のロケーションでいろんなとこ行ってるじゃない。だから大抵のことでは驚かないんだけど、俺のそん時の精神状態ーー東京で疲れてしまってた精神状態と同時に、染みてきたものがあった」

増田「それで『ここに来たい』と」

加納「そうなんです。だから原野で暮らしてうんぬんっていうのは、一回どっかでやってみたいというのはあったんですね。それでもう取材行ったその日に『畑さん、俺ここ来ていいですか?』って聞いたら、あの人もぶっ飛んでて『いいよ。どうぞ』って」

増田「そいつは話が早い(笑)」

加納「俺も話が早いけどムツさんも話が早い。だからすぐに決まっちゃった」

増田「普通ありえないですもんね。それだけその土地に魅力があった」

加納「うん。それ以上に畑正憲という人物なんだよ」

増田「畑さんにそれだけの魅力があったんですね」

(第9回につづく=火・木曜掲載)

▽かのう・てんめい:1942年、愛知県生まれ。19歳で上京し、広告写真家・杵島隆氏に師事する。その後、フリーの写真家として広告を中心に活躍。69年に開催した個展「FUCK」で一躍脚光を浴びる。グラビア撮影では過激ヌードの巨匠として名を馳せる一方、タレント活動やムツゴロウ王国への移住など写真家の枠を超えたパフォーマンスでも話題に。日宣美賞、APA賞、朝日広告賞、毎日広告賞など受賞多数。

▽ますだ・としなり:1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  4. 4

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  5. 5

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  1. 6

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  2. 7

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  3. 8

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  4. 9

    「ばけばけ」で注目の阿佐ヶ谷姉妹の“姉”渡辺は公立女子校の超名門「宇都宮女子」出身

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」