著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

永野芽郁に「独立説」が飛び交う根拠…活動休止状態の“稼げる女優”が大手事務所に所属するメリットとは?

公開日: 更新日:

 映画「かくかくしかじか」、TBS系日曜劇場「キャスター」の出演をもって、しばらく表舞台から姿を消すことが決定的な永野芽郁(25)に、気になる噂が広がっている。

 来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」を出演辞退したことに伴い、事実上の無期限活動休止状態のまま。永野は所属事務所『スターダストプロモーション』を退所し、独立するのではないかというのだ。5月25日配信の「ピンズバNEWS」などが独立説を報じた。

 ある芸能関係者によれば、スターダストは2022年6月期のTBS日曜劇場「オールドルーキー」以降、地上波の連続ドラマから姿を消している綾野剛(43)のように、永野の今後を配信ドラマや映画を中心にプロモーションしていくのではないかという。

「芸能人が大手芸能プロに所属する最大のメリットは、その事務所が持つ大きな営業力です。永野は特に大きな魅力を持つCМ収入が、しばらく途絶える可能性があるわけですから、自分でまいた種とはいえ、芸能事務所にマネジメントを委ねる理由が希薄になっているわけです。二股不倫疑惑報道後も、毅然とした態度を貫いていた事務所が、突然の大河ドラマ降板を申し出た。それによって永野と事務所の間の信頼関係が揺らいでいるのでは、との見方が出始めているのです」(芸能プロダクション関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する