「『桐島です』」が突きつける企業連続爆破犯人の「歴史の空白」

公開日: 更新日:

桐島の逃亡劇は一本芯が通っているような気がする

 劇中、いかにも反体制派の活動家と思わせる場面がある。ひとつは自動車運転免許の学科試験に関する裏読みだ。試験に引っかけ問題が多いのは、引っかけ問題対策を教える教習所のためなのだと桐島は指摘する。国のメタボ対策もしかり。製薬会社と国がつるんでいるから、わざわざ健診を受ける必要はないと見抜くのだ。

 こうした桐島の深読みに、彼の周辺にいる国家に従順な人たちはいちいち感心してうなずく。若いころに国家を疑った桐島はその後も“まつろわぬ民”として生きた。見ていて痛快だ。

 もうひとつある。差別発言をする者の言動に怒りを禁じ得ないことだ。革命を目指した活動家は何歳になっても正義感を失わない。そういう意味で彼は死ぬまで革命家だったと言えようか。安保法制について語る安倍晋三を見る際の反応も興味深いものがある。

 人が逃げ回る話は面白いものだ。筆者が子供の頃はテレビで米国のドラマ「逃亡者」が放送されていた。医師のリチャード・キンブルが無実の罪で追われ、毎回捕まりそうになりながらも逃げおおせる。そのハラハラドキドキに胸が躍ったものだ。本作の桐島も同じ。淡々とした日々の中にもスリリングな出来事が起きる。

 彼は自分が関与した爆破事件でケガ人を出したという罪悪感を抱いている。それでも警察に出頭することなく逃げ続け、最後は「私は桐島です」と明かして死を迎えた。

 犯罪者を持ち上げるつもりはないが、桐島の逃亡劇は一本芯が通っているような気がする。殺人などの凶悪犯と違って、一種のロマンスさえ感じてしまう。3億円事件(1968年)の犯人が放つ神秘性と同じものだろうか。

 50年間、桐島は何を考え、どのような人間ドラマに直面したのか。誰もが知りたがることを明かさず、彼は命を閉じた。こうした疑問に答え、謎に満ちた歴史の空白を埋めてくれるがこの「『桐島です』」なのだ。(配給:渋谷プロダクション)

(文=森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  1. 6

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘

  2. 7

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  3. 8

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    サントリー角ハイ「井川遥ママ」に復活待望論…CM刷新の裏にチラつく永野芽郁&田中圭の影

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ